コラム
その窓から見える風景が好きになる、そんな庭づくりをしよう
家づくりを考えるとき、考えるのは家の中のことだけじゃありません。 家の中で、いかに快適に過ごすかは、外部とのつながりかたも、重要です。 朝起きて、部屋のカーテンを開けたら飛び込んでくる、庭の緑で爽やかな気持ちで目覚める。 休日の午後、リビングでのんびりするときに窓から緑豊かな庭を見て癒される。 そんな庭づくりをしませんか? |

アイランドキッチンとダイニングテーブルが一体になっているダイニングキッチン。 ダイニングで食事をするときだけではなく、キッチンで作業しながらテラスの緑を眺め、明るい光を感じることが出来るこの造りは、家族全員の動線に配慮したものとなっています。 |

そっけない、移動の為だけの空間になってしまいがちな階段スペースですが、大きな窓から豊かな緑が見えたら、いかがでしょうか。 緑を楽しむことで、ただの移動ではない、生活に潤いを感じることができる空間へと早変わりします。 |

リビングから広い庭とシンボルツリーが眺められます。夕方にはライトアップされて、幻想的な雰囲気に。 また、こちらもLDKが一体空間となっているので、キッチンやダイニングスペースからも庭を眺めることが出来ます。 ダイニングキッチンは少し庭からは離れていますが、段差があることによって庭を見下ろす形となり、リビングから見る庭とは一味違った楽しみがあります。 |

グループホームのリビングスペース。みんなが集まってくる、くつろぎのスペースから豊かな緑が配置された庭が眺められます。 そして、正面には水盤が設置されています。夏には水盤を通った風が涼やかに部屋に入ってきて、快適に過ごせそうですし、何より見た目から涼しげです。 秋には水盤に浮かぶ落ち葉を眺めたり、冬は氷が張るのを見ることも出来そうですし、四季を楽しめますね。 |

マンションでも、「庭」がつくれます。小さくても、きちんと土に植わった緑が豊かな気持ちにさせてくれますね。 大きな窓に面したLDKは庭を楽しみながら空の景色も楽しめる2度オイシイ空間になっていますし、天気のいい日には、半分テーブルを出して、屋外気分を味わいながら食事を楽しむのも良さそうです。 今回は、「眺めて嬉しい、庭の作り方」を見てみました。そこにあるだけで、生活に潤いを与える庭の緑ですが、その庭をどうやって身近に感じることが出来るか、も大事ですね。せっかくつくる庭ですから、常に身近に感じたいものです。 皆さんも季節ごとに好きな植物、見たい花、などを想像しながら、どこからその庭を見たいかも含めて、庭づくりを考えてみませんか。 |
コラム一覧はこちら